ルームランプのLED化 のバックアップの現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*電球の形状の種類に注意 [#u82f64ae]
車には意外に多くの電球が使用されています。その中から、今回は
ルームランプ、ドアランプ、トランクのランプの交換についてご紹介します。
車には意外に多くの電球が使用されています。電球の種類も複数あるため、交換する場所にどんなランプが使われているか、実際に確認する必要があります。

|免責事項|
|BGCOLOR(#FFB98E):■免責事項&br;タイヤサイズ.netの記事は管理人の施工記録です。&br;本サイトを参考に施工した際のいかなるトラブルにも作者は責任を負いません。&br;施工する場合は、火傷や感電、けがの危険に十分ご注意ください。|

**電球の形状 [#q5d21ae4]
車から電球を外して、形状を確認してみました。

**愛車のタイヤの空気圧 [#s1c4e0c0]
タイヤの空気圧は、運転席ドア開口部など目立つところに記載されていることが多い。ここにはメーカーが決めた空気圧が記載されており、「指定空気圧」と呼ばれています。愛車の指定空気圧を日頃からチェックしておきましょう。
|ルームランプはT10×31でした。31は、長さが31mmという意味です。両口金タイプですが、長さがいろいろあるので注意が必要です。&br;似ていると思って購入しても、数ミリの違いで入らないということがないよう、確認してから購入しましょう。|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/T1031.jpg)|
|ドアランプとトランクの照明はT10でした。|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/T10.jpg)|
|運転席・助手席用のマップランプはバイヨネット口金の電球でした。自分の車はBA9S(BA:ピンの位置が平行 9:口金の径が9mm S:接点が1個)でしたが、ピンの位置や径の違いが複数あるので注意が必要です。|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/G14.jpg)|

**交換部品の購入 [#nf6ec0f2]

#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/SANY0081.jpg)
トランクのランプが暗く、明るくしたかったのが動機ですが、ついでにルームランプとドアランプも交換してみました。

|ルームランプとトランクにはこれを使いました。&br;24連のLEDで、3種(T10 / BA9S / T10×約29mm~約41mmまで伸縮式)に対応する変換カプラが付属。|#htmlinsert(lamp1.txt,transitional)|
|ドアランプにはこれを使いました。&br;LEDが5個ついたタイプ。|#htmlinsert(lamp2.txt,transitional)|

新車装着タイヤと同サイズの場合であれば、ここに記載された数字通りの空気圧にします。
24連のLEDは2個セットのものを購入。3種類の変換カプラが付属する、とあったので、1セットか2セットかわからなかったが、到着したものにはそれぞれに付属していた。LEDの裏面に両面テープがついており、トランクなどでも固定が可能でした。
|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/T1031_2.jpg)|

T10は5連のものを選択。簡易包装でしたが、その分、送料も安かった。
|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/T10_2.jpg)|

#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/SANY0074.jpg)

車に使用されている電球の形状を調べるには、以下のページが便利ですのでご紹介します。~
[[小糸製作所 車種別電球適合表:http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/index.html]]

気合を入れて空気を入れたら、1割ほど入れすぎました。この程度であれば誤差の範囲と思いますのでそのまま走行してもよいと思います。気になるようであればエアー調整(減圧)機構が備わっているエアゲージなどで、指定空気圧まで減圧します。&br;
&br;
インチアップ、インチダウンしている場合は、タイヤのLI値を考慮して空気圧を調整する必要があります。
*トランクの電球を交換 [#e9480500]

|今回はこれを使いました。&br;500kPaまで測定可能なエーモンのエアゲージ。|#htmlinsert(airgage1.txt,transitional)|
 
**空気圧測定の注意 [#p298df4b]
指定空気圧は、タイヤが冷めた状態の空気圧です。走行するとタイヤが温まり、空気圧が高めに表示されますので注意してください。&br;
&br;
タイヤに空気を入れる際、バルブ(空気を入れる口)のキャップを失くさないよう注意しましょう。キャップがないと、せっかく入れた空気が逃げる原因になります。また老朽化したバルブも空気が漏れる原因になります。空気圧の減りが速いと感じたら、バルブの交換も検討してください。
比較ができるよう、シャッタースピードを1/60、絞りをf3.5に固定して撮影した。目で見た印象もこれに近かったのでこの設定で撮影した。

まずは標準の電球の状態を撮影。少々暗く、端の方はかろうじて明りが届くという感じで、もう少し明るさが欲しい。
|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/trunk_1.jpg)|

*空気圧が低いと・・ [#u668dabe]
**バーストの原因になります [#y1a00f51]
空気圧が低い場合、バーストの原因となります。特に高速走行で空気圧が低すぎると危険と言われます。高速道路を走行する場合は、事前に空気圧が正常であるか確認しましょう。
5連のT10に変更してみた。意外と明るい。せっかく24連も買ったが、これでよかったのかも。
|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/trunk_2.jpg)|

24連に変更。さすがに、5連よりも明るい。24連に付いていた両面テープで固定した。両面テープは、いずれはがれるかもしれないので、収まりがよいT10の5連の方がよい選択な気がする。しかし、折角24連を買ったので、このまま使ってみることにした。
|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/trunk_3.jpg)|

*ペンシル型エアゲージ [#t71d5484]
ペンシル型のエアゲージでも通常のタイヤの空気圧の測定には問題なく使用できます。しかし、測定できる上限が、300~350kPa程度のものが多く、テンパータイヤ(応急用タイヤ)に対応できないことがあるので注意が必要です。最初に紹介した指定空気圧の写真では、420kPaが指定されているので、下の写真のペンシル型のエアゲージでは測定できませんでした。
*ルームランプの交換 [#lef927f3]
標準状態はこんな明るさ。それほど暗さは感じないが、ものは試しで交換してみることにした。
|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/room_1.jpg)|

#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/SANY0066.jpg)
24連のLEDに交換。明るさは増した。今まで電球色だった光が青白くなると、印象がだいぶ変わる。電球色のLEDを好む人には不向きかもしれない。
|#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/lamp/room_2.jpg)|

*ドアランプの交換 [#ca911f20]

ドアランプは、正直、今まで暗いなと感じていたため、これも交換してみた。付いていたたのは、T10だったので、今回購入した5連のLEDを取り付けた。

#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/IMG_0508.jpg)

写真だと差が分かりにくいが、かなり明るくなった。白っぽい色も、明るさを感じさせる要因かもしれないが、確実に明るさを感じられた。

#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/IMG_0509.jpg)

*交換してみた感想 [#g6c00e89]
光量の多いLEDを選択したこともあり、交換した結果、明るさを実感できる結果となった。特にトランクとドアランプは、今まで明るさに不満を感じていたが、その不満を解消できる結果になった。
#ref(http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/image/tiresize/IMG_0516.jpg)







PR